2月3日 ~節分:豆まき~

節分の日

「鬼はどう現れる?」「あんまり怖いとダメだよね」「掃除があるから豆まきは外だよね?」と、職員さんと思考錯誤しながら実行!
鬼のお面と金棒は、工作得意な職員さんがささっと作ってくれました✨

節分の話が終わった合図と共に登場!
(鬼役も内心ドキドキでした😂 驚いてくれて良かったと思いつつ、あれっ?外で豆撒きのはずが待っていても豆がとんでこないので、室内へ…)

子ども達も、ギャーギャー言いながら豆を投げてきます。追うと逃げ、また追うと逃げの繰り返しで喜んでいました!
(意外と豆は痛くない、厚着してるからかな、冬で良かった。鬼も疲れるな、前が見えない休憩しようと思いながら。)

拾った豆を投げ、鬼が疲れたところで終了。
皆んなで豆の掃除をして次へ。

恵方巻作りです。
自分なりの恵方巻きを作って食べましたが、恵方の方角や無言も関係なく食べてしまいましたね・・・💦

関連記事

  1. ⛰吾妻山登山、プラネタリウム、買物学習

  2. 岩宿遺跡・石切場

  3. 🎍お正月行事🎍 ~餅つき ~

  4. 🎐 夏休みになりました 🌻

  5.   公園での出来事。

  6. 畑作業 キャベツの収穫