⛩️神社紙芝居、外食体験🍔


2024年 1月27日(土)

  神社で懐かしの紙芝居があるとの事で出掛けてきました。
  伺うとレトロな雰囲気の世界へ。
  みんな真剣に紙芝居を聞いていました。
  最後に新年という事で、獅子舞を披露していただき1人ずつ噛みついてもらいました。
  獅子舞の噛みつくは「神付く」という意味だと聞きました。
  縁起物ですね。

  その後、昼食はモスバーガーへ。
  事前に事業所でタブレットを使い、注文品を決めて予算内での合計金額を出し
  注文の練習をしておきました。
  練習の甲斐あってスムーズに注文できましたね。
  昼食後は公園で長い滑り台に夢中でした。

 (職員の独り言)
  自転車の紙芝居はとても懐かしく、自分の幼少時代を思い出しました。
  「水飴を割り箸で練ってたな…」と昭和時代に戻り、今でもこのような活動をして
  いらっしゃる方がいてくれるのが嬉しく思いました。

関連記事

  1. 🚘埼玉県防災学習センター 【そなーえ】

  2. 第三回みんなでチャレンジ、🏴ミニ運動会🏳

  3. 牛乳パック遊び・読み聞かせ

  4.  パンジー植え・ハンバーガー作り

  5. リサイクル ーゴミの分別ー

  6. 第4回! スタンプラリー㊞